カンダバーパウダー
品 種
沖育01-1-7
主要栄養成分(100gあたり)
| エネルギー | 349kcal |
| タンパク質 | 22.1g |
| 脂 質 | 4.1g |
| 炭水化物 | 55.8g |
| 糖 質 | 16.3g |
| 食物繊維 | 39.5g |
| 灰 分 | 11.2g |
| ナトリウム | 460mg |
| カルシウム | 1400mg |
| マグネシウム | 360mg |
| リ ン | 360mg |
| 鉄 | 13.1mg |
| 銅 | 1.48mg |
| 亜鉛 | 3.2mg |
| ビタミンC | 475mg |
| α-カロテン | 290μg |
| β-カロテン | 19000μg |
| クリプトキサンチン | 100μg |
| β-カロテン当量 | 19000μg |
| レチノール当量 | 1600μg |
| ビタミンE | 11.8mg |
| ビタミンK | 4400μg |
| 葉 酸 | 111μg |
| ルテイン | 46.8mg |
| γ-アミノ酪酸 | 110mg |
| ポリフェノール | 2.55g |

さつま芋の茎や葉っぱのことを方言で呼んだのがカンダバー(カズラ)。沖縄の人々が古くから親しんできた島野菜で、畑に植えてあるカンダバーをちょこっと摘んで味噌汁に入れたりカンダバージューシーを作ったりと、生活に根付いた身近な食材でした。今は出番が少なくなったカンダバーですが、その栄養価はとても高く、中でもルテインという成分は目のトラブル予防に良いとされています。またルテイン以外にもビタミンA、B1、B2、Cが豊富に含まれており、栄養バランスが非常に良い島野菜として再注目されています。
| 収穫時期 | 5月〜11月 |
| 使用部位 | 葉・茎 |
| 用 途 | 粉末茶・タブレット・青汁の副原料 |
















